広告 インパクト

【インパクトドライバWH18DCレビュー】WH36DCとの違いは?|HiKOKI_18Vフラグシップモデル

今回ご紹介するのはHiKOKIの18Vインパクトドライバ『WH18DC』。

2022年8月に発売された18Vフラグシップモデルで、WH18DBの後継機。

ヘッド長116mmのコンパクトながら、トリプルハンマを具備した180N•mの高トルク値を実現した「WH36DC」の18V版高スペック機種

18Vの最上位機種であることは間違い無いですが、HiKOKIの最大の利点・マルチボルト(18V,36V)を考慮するとネット販売価格が変わらないWH36DCでなくコチラを選ぶことには疑問符が。。。

今回はそんな『WH18DC』についてレビューしていきます。

こんな方にオススメ♪

  • 18Vバッテリーしか持ってない
  • 現場作業用の高スペックインパクト探してる

別の機種が良さそうな方

  • マルチボルトバッテリを持ってる
    ⇒HiKOKI 36V「WH36DC
  • DIY向けのHiKOKIインパクトを探してる
    ⇒HiKOKI 18V 「FWH18DA

WH18DCのラインナップ

WH18DC』のセット内容のラインナップは全部で3種類。

本体のみの(NN)、マルチボルトバッテリ(BSL36A18)×2個と充電器がセットになった(2XP)が正式ラインナップ。

そしてAmazon限定でマルチボルトバッテリ(BSL36A18)×1個と充電器のセットもあります

カラーバリエーションはアグレッシブグリーン・ストロングブラック・フレアレッドの3色。

出典:Amazon.co.jp

ode

WH18DC(NN*):本体のみ

本体色緑/黒/赤
バッテリー無し
充電器無し
収納ケース無し
その他付属品フック

WH18DC(2XP*):バッテリー2個+充電器

本体色緑/黒/赤
バッテリーマルチボルトバッテリ(BSL36A18)×2個
充電器付属(UC18YDL2)
収納ケースハードケース
その他付属品フック

WH18DC(XP):バッテリー1個+充電器

本体色
バッテリーマルチボルトバッテリ(BSL36A18)×1個
充電器付属(UC18YDL2)
収納ケースハードケース
その他付属品フック

WH18DCの価格帯

型式 Amazon価格
本体のみ バッテリ×2セット バッテリ×1セット
WH18DC
アグレッシブグリーン 18,400円 48,500円 41,800円
ストロングブラック 19,900円 49,000円
フレアレッド 20,400円 48,000円
WH36DC アグレッシブグリーン 18,800円 48,000円 42,000円
TD173D 20,600円 49,800円

定価(グラフ)で見ると、『WH18DC』の36V版である「WH36DC」とは1,000円ほどの差で、マキタの18Vフラグシップ「TD173D」とは3,000円弱の差。

実際販売価格で見ると、WH36DC」とはほとんど価格差はなく、むしろタイミングによっては「WH36DC」の方が安いこともしばしば

現に、表にあるようにバッテリ×2のフルセットでは「WH36DC」の方が安くなっており、しかも付属のバッテリは新型のBSL36A18X。

これを見てしまうと、WH18DC』を選ぶケースって、BSL1820Mとかのマルチボルトでなく純粋な18Vバッテリを使っている人ぐらいでしょうか。

DIYモデルに付属してる18Vバッテリをメインに使ってるとかのケースかな?

ode

ちなみにマキタの18Vフラグシップ「TD173D」よりかは若干お得ではあります。

WH18DCの外観とサイズ・重量

外観・基本スペック

今回購入したのは『WH18DC(NNB)』。

インパクト本体のみでストロングブラック色です。

内容物は写真と下のリストの通りで、いつも通りマキタさんと違ってドライバビットの付属はないです。

純正の付属ドライバビットあんまり使わないから別に気にしてはいないんですけどね。

ode

WH18DC(NNB)の内容物

  • インパクトドライバ本体
  • フック
  • 取扱説明書(PDF版はコチラ※HiKOKI公式HP)

マルチボルトバッテリ(BSL36A18)取り付け時。

マキタの18Vフラグシップに比べてバッテリの前出っ張りがやや気になるかなぐらい。

手持ちの感じはさすがフラグシップ、ヘッドも非常にコンパクト(114mm)で取り回しやすいです。

最近のHiKOKi上位機種では当たり前になっている、駆動部にはブラシレスモータ、打撃部にトリプルハンマを採用しており、よりパワフルな締め付けを実現しております。

各種機能

機能内容
モード設定5モード
ソフト/パワー/ボルト(単発/連発)/テクス
ビットワンタッチ取り付け非対応
防水・防塵IP56
ライトモード対応
Bluetooth通信非対応

モード切替で作業効率UP

設定モードは全部で5種類。

単純なパワー設定で2種類(弱,強)、作業部材に合わせたモード設定で3種類(ボルト(連発),ボルト(単発),テクス)。

作業内容に合わせてモード設定することで、作業失敗の低減や効率UPが図れます。

各モードの説明は以下。

モード 特徴 用途
ソフト(弱) 細いネジや化粧材にダメージを与えない締付力 【デリケート作業】
小径ネジなど
パワー(強) 最大締付力を維持し、幅広い用途に使用可能 【一般作業から重負荷作業】
ネジ全般、長ネジ、コーチネジ
ボルト(連発) スイッチの引きしろが短く、最高速度の連続締め付け作業に効率的 【ボルト、ナットの締め・緩め作業】
ボルト(単発) 打撃を制御し、締め付け力を抑制 【デリケート作業】
ラックやフェンス、家具などに使用されるボルト
テクス ねじの締めすぎによる頭飛びやネジの破断、空転が起きにくい テクスネジ

各モードでの作業の様子は更に下の動画をチェック

ode

ビットのワンタッチ取り付けは非対応

ワンタッチビット取り付けについては未だHiKOKiのインパクトで採用した機種は無し、『WH18DC』も非対応となってます。

頻繁にビットの付け替えをする人にとっては、やや手間になるので、今の所、ワンタッチがいいって方はマキタのインパクト(「TD173D」など)を検討してみてもいいかもです。

または下のようなビットジョイントを使う方法もありますね。

ode

現場作業に安心なIP56]

WH18DC』の保護等級IP56の防塵防水スペックを保持。

電気・電子部品にとって最大の敵の一つである粉塵や水。

これらが内部に侵入しにくい(もしくは、侵入しても耐えられる)構造となっており、過酷な環境下が多い現場でも、安心して使用できます

IPとは何ぞや??という方は下の記事をチェック♪

ode

LEDはライトモードでワークライト代わりにもなる

LEDはビットの影ができにくい3灯タイプで広範囲を照射。

点灯モードは「連続」「ビット連動」「消灯」がえらべるので、締め付け作業時だけでなくちょっとしたワークライト代わりにもなります。

※連続点灯は最長2分。

Bluetoothは非対応

WH18DC』ではBluetoothは非対応となっており、スマホアプリでの回転数等のカスタマイズは不可です。

他機種との比較

WH36DCとの比較

WH18DC』の36V版「WH36DC」と比較してみます。

WH18DCWH36DC
モータブラシレスモータブラシレスモータ
最大トルク値180N・m200N・m
最大回転数3,400回転/分3,700回転/分
最大打撃数4,000回/分4,100回/分
モード切替強弱2段
ボルト,テクス
強弱2段
ボルト,テクス
その他機能LED(3灯)
トリプルハンマ
IP56
LED(3灯)
トリプルハンマ
IP56
Bluetooth
本体価格(定価)27,100円28,200円

トルク値は「WH36DC」の方が高くよりパワフル、そのほかモード種類やLED、防塵防水機能(IP)は変わりなし。

Bluetoothを使ったスマホアプリでのカスタマイズは「WH36DC」でのみ対応してます。

定価では『WH18DC』の方が1,000円ほどお安くなってますが、ネット等での実販売価格はほとんど変わらず。なんならタイミング次第では、「WH36DC」の方が安いこともしばしば

となると、どちらもマルチボルトバッテリが使えるのであれば価格はほとんど変わらないWH36DC」を選択する方が賢明ですね。

マキタTD173Dとの比較

同じ18Vでマキタフラグシップ「TD173D」と比較してみます。

TD173DWH18DC
モータブラシレスモータブラシレスモータ
最大トルク値180N・m180N・m
最大回転数3,600回転/分3,400回転/分
最大打撃数3,800回/分4,000回/分
モード切替強弱4モード
楽らく4モード
強弱2段
ボルト,テクス
その他機能LED(全周)
ゼロブレ
APT
LED(3灯)
トリプルハンマ
IP56
本体価格(定価)29,700円27,100円

同じ18Vのフラグシップモデルらしく、トルク値は同じ180N・m。

モード数では「TD173D」と『WH18DC』の違いというよりはマキタ・HiKOKIの違いで、よりモードが豊富なのは「TD173D」。

LEDの性能も「TD173D」の方が上になりますが、価格的には『WH18DC』の方が2千円ほどお得♪

実際に使ってみる

コーススレッドやらピアスビスやら試し打ち

材料 太さ×長さ モード
木材 Φ3.3×45mm ソフト
Φ4.8×90mm パワー
Φ5.2×120mm パワー
LGS Φ4.0×13mm テクス
鉄板t3.0mm Φ4×10mm テクス
単管ボルト ボルト(単発)
杉材コーチボルト Φ9×75mm ボルト(単発)→(連発)

コーススレッド120mmのビス打ち速さ

当ブログでは120mmのコーススレッドのビス打ち速さで各機種を比較。

※木材硬さの違いや、トリガーの引き方の微妙な違い等の条件で誤差は多少あるかと思いますが、参考までに。

コーススレッド120mmのビスを1本打ち込むのに約2.6秒。

WH36DC」よりもコンマ数秒早い結果になってますが、もはやこの領域になると誤差範囲内。

正直、ビス打ち速度に関してはどのメーカも飽和してきてしまっている印象です。

フラグシップ同士で比べるとどうしてもそうなりますが、『WH18DC』のビス打ち速度が速いことは間違いないです。

WH18DCのメリット・デメリット

というわけで、情報をまとめると。。。

メリット デメリット

ビス打ち速度が速い
上位機種WH36DCと価格が変わらない
取り回し良き    
IP56対応で過酷な環境でも安心して使える    

というわけで、冒頭にも記載してましたが、『WH18DC』をオススメできる人は

こんな方にオススメ♪

  • 18Vバッテリーしか持ってない
  • 現場作業用の高スペックインパクト探してる

別の機種が良さそうな方

  • マルチボルトバッテリを持ってる
    ⇒HiKOKI 36V「WH36DC
  • DIY向けのHiKOKIインパクトを探してる
    ⇒HiKOKI 18V 「FWH18DA

まとめ

ということで今回は『WH18DC』をレビューしました。

フラグシップモデルらしく高機能で扱いやすいインパクトドライバであることに偽りはないです。

が、どうしてもマルチボルト機種「WH36DC」と並べてみると、『WH18DC』を選択する方が良い人はかなり限定的。(18V縛り)

「BSL1820M」とかでより軽量化して使いたいって方ぐらいでしょうか。。。

では。みなさんが自分に合った電動工具に出会えることを願って。

  • この記事を書いた人

ode

主にマキタ(makita)とハイコーキ(HiKOKI)の電動工具をひたすらに買いレビューするという、アタオカな30代。 元々は電動工具ってどれ選んだらいいねん!と自分が毎回悩んでいたことから始めてみた、レビューブログ。 少しでも皆さんの工具選びの参考になれば幸いです。 元マキタ信者。今はHiKOKIのマルチボルトの魅力に触れ絶賛二股中。

-インパクト
-,