- HOME >
- ode
ode
約8年ほど前にDIYを開始。 これまでに様々な家具(ベッドや棚)や壁、庭を自作。 元々はマキタ信者でしたが、HiKOKIの魅力に触れ浮気中。 工具の情報を分かりやすく、皆さんにお伝えできればと思います。
今回ご紹介するのはHiKOKIの『FDS18DA』。 DIYシリーズの18.0V電動ドライバドリルのコンパクトタイプ。 そこそこのパワー持ちなのにサイズは10.8Vの「FDS12DAL」と変わらず取り ...
どうも。ode(@ode-DIYer)です。 今回ご紹介するのは10年以上も前に発売されたにも関わらず、DIY初心者の味方であり続ける『DF330D』。 「DF030D」とはチャック仕様違いの兄弟機。 ...
今回はHiKOKIのDIY向け電動ドライバドリル『FDS14DF』について。 HiKOKIのDIYシリーズとして2022年2月に発売したんですが、同時発売の18Vに比べメーカーの販促カタログでは扱いが ...
どうも。ode(@ode-DIYer)です。 前回は同じマキタの14.4V電ドラ「DF473D」をレビューしましたが、今回は『DF474D』について。 マキタ14.4V電動ドライバドリルのラインナップ ...
マキタ14.4V電動ドライバドリル『DF473D』のレビュー記事。14.4Vバッテリーを既に持っている方で割とコンパクト機種をお探しの方に。ブラシレスモータ搭載やAPT機能搭載で長く使える丈夫な機種となってます。
DCM電動ドライバドリルT-DD108Vレビュー記事。女性向けをコンセプトにしておりデザイン性が良い。けどスペック・価格からするとコスパが良いとは言えない機種。デザイン性重視ならアリ。
アイリスオーヤマの電動ドライバドリルJCD28(BCD28)の実機レビューページ。価格が安価で性能的にはあまり期待してませんでしたが、マキタやHiKOKIの電ドラと比べても遜色ない製品。ただ耐久性には不安アリ。ということで、たまのDIYに使うならオススメの電ドラとなってます。
DIYに必要不可欠な電動ドライバドリル。どれを選んだらいいのか悩んでませんか?本記事では筆者が実際に使って指標毎に評価し、特徴に合ったオススメ機種を紹介しております。
筆者イチオシの電動ドライバドリルDB12DD。小型軽量で取り回しが良く、DIY女子にもオススメ。HiKOKI・マキタの10.8V電ドラ機種のほとんどを扱った筆者の評価・レビュー記事です。
HiKOKI製の10.8V電動ドライバドリルでブラシレスモータ搭載DS12DDの評価・レビュー記事です。使用動画も併せて紹介しておりますので是非購入のご参考に。