14.4Vの最高峰インパクト!【TD162DZ(B)/TD162DRGX(B)_マキタ製14.4Vインパクトドライバ_レビュー】

広告 インパクト

14.4Vの最高峰インパクト!【TD162DZ(B)/TD162DRGX(B)_マキタ製14.4Vインパクトドライバ_レビュー】

今回ご紹介するのはVインパクトドライバ『TD162D』。

マキタ充電式14.4Vインパクトドライバ_ラインナップ

モード設定の他、ゼロブレやワンタッチビットスリーブなど様々な機能を搭載したフラグシップ機種

「4つの楽らくモード」+「打撃モード4段階」で作業に合わせた設定が可能。

ただ、18Vでは『TD162D』の兄弟機「TD172D」の後継機「TD173D」が発売されたのに対し、「TD163D(仮)」が発売されなかったのはやはり14.4Vの終焉が近い証拠か???

今回はそんな14.4V最後のラインナップかもしれない『TD162D』についてレビューしていきます。

こんな方にオススメ♪

  • この先14.4Vで生きていく覚悟ができている
  • 作業効率をできるだけ向上させたい
  • 過酷な環境(屋外・塵埃)での作業が多い

別の機種が良さそうな方

  • まだ14.4Vに足を突っ込んでない。or 14.4Vから逃げ出したい
    ⇒18Vフラグシップ「TD173D
  • 作業効率はあまり求めてない
    ⇒14.4Vミドルエンドモデル「TD138D

TD162Dのラインナップ

TD162DZ/TD162DZB:本体のみ

本体色青/黒
バッテリー無し
充電器無し
収納ケース無し
その他付属品No.2(+)ビット、フック

TD162DRGX/TD162DRGXB:バッテリー2個(ハードケース)

本体色青/黒
バッテリー6.0A×2個
充電器付属
収納ケースハードケース
その他付属品No.2(+)ビット、フック

TD162Dの価格帯

TD162Dの価格帯

ラインナップ定価Amazon価格
(2023年11月現在)
TD162DZ(B)
本体のみ
24,100円16,700円
TD162DRGX(B)
フルセット
79,600円56,800円
TD138DZ
(本体のみ)
16,600円12,000円
TD172DZ
(18V:本体のみ)
24,400円24,000円
TD173DZ
(18V:本体のみ)
29,700円19,950円

インパクト単体のみで16,700円、バッテリ付のフルセットなら56,800円となかなか高価な機種です。

同じ14.4Vの「TD138D」と比べると実販売価格で5,000円弱の違い。

18Vの同スペック機種「TD172D」は今や後継機の「TD173D」が発売されたため、反対に在庫僅少。希少価値が出て価格がつり上がってます。

後継機の「TD173D」の方がスペック高いのに価格が逆転。

もし14.4Vでなくてもいいのであれば「TD173D」に行く方が良い選択かと思います。

期間限定でセール商品になってることも☆

TD162Dの外観とサイズ・重量

外観・基本スペック

TD162DRGXBのケース外観

今回購入したのは『TR162DRGXB』。

TD162DRGXBのセット内容

セット内容は以下の通り。

TD162DRGXBのセット内容

ちなみに、ケース自体、防塵・防水構造(IP65)となっており、水が掛かる可能性がある場所や粉塵環境でも安心して保管・持ち運びが可能です。

IPについて詳しく知る
TD162DにバッテリBL1460Bを取り付け

バッテリー(6.0Ah)取り付け。

ヘッド長がかなり短く取り回しの良さがうかがえます。

TD162Dの手持ち感

公式HPでもTD162Dの特徴として「優れた隅打ち性能でカムアウトを低減」とあり、スリムなボディから壁際や床に近い位置の作業も快適にこなせます。

TD162DにバッテリBL1460Bを取り付けた際の質量は1424g

6.0Ahバッテリ装着時で約1.4kg。

ode

大容量バッテリ積んで個の重さ。
最近のインパクトはホントに軽くなってますよね。

TD162Dはゼロブレを搭載
出典:TD162DRGX/株式会社マキタ (makita.co.jp)

また、ビットのブレを抑える「ゼロブレ」により、特に長いビット使用時の振れが大幅に低減されてます。

豊富な機能を搭載

機能内容
モード設定8モード
ビットワンタッチ取り付け対応
防水・防塵APT
Bluetooth通信非対応
ライトモード対応

モード設定は全部で8モード

TD162D』では楽らくモードとパワー設定で全8モードの選択が可能。

TD162Dは木材・ボルト・テクス(薄/厚)の4つの楽らくモードを搭載

まず「楽らくモード」では木材、ボルト、テクス(薄板)、テクス(厚板)のモードを搭載。

用途に合わせて、あらかじめ設定された回転速度に自動で変速されるので、作業をより効率的に行いやすくしてくれます。

モード用途特徴
木材長いネジなどを締め付ける場合など締め始めのネジ倒れを起こしにくくする。
打撃開始前は低速で回転し、打撃開始後は自動で最速になる。
ボルトボルトネジを緩める場合などボルトの脱落を防ぎやすくする。
逆転でボルトを緩める際、ボルトの緩みを検知すると自動で回転を停止する
また、最高回転数になるまでのトリガの引き代が短くなる。
テクス
(薄板)
比較的薄い鋼板に対し、
テクス用のネジを締め付ける場合など
作業性を維持しながら、仕上がりを重視したい作業向け。
特にネジの締めすぎを軽減する。
打撃開始までは高速で回転し、打撃が始まると自動で回転を停止する。
【目安】
 ・テクスネジ径:3.5~4.0mm
 ・鋼板厚(合計板厚):1.6~2.0mm
テクス
(厚板)
比較的厚い鋼板に対し、
テクス用のネジを締め付ける場合など
作業性を維持しながら、仕上がりを重視したい作業むけ。
特にネジ折れやネジの頭飛びを起こしにくくする。
打撃開始までは高速で回転し、打撃が始まると自動で回転を遅くする。
TD162Dのパワー設定は弱・中・強・最速の4段階
モード最大打撃数作業例詳細
最強3,600回/min下地材、長ネジ、ボルト
の締め付け
パワーやスピードを優先したい作業
3,400回/min造作作業時のネジ締め
ボルトの締め付け
最強モードほどの打撃力を必要としない作業
2,600回/min仕上げ材、石膏ボード
などのネジ締め
仕上がりを重視する必要がある作業
1,100回/minサッシネジ、M6程度の小ねじ
などの締め付け
締めすぎるとネジが破損する等、
力を抑える必要がある作業
ode

各モードをうまく使いこなせば、より効率的かつ安心して作業できますね。

ワンタッチビットスリーブ

TD162Dはビットを差し込むだけで取付可能なワンタッチビットスリーブ採用

ビットの挿入時にわざわざスリーブを引っ張る必要がない、「ワンタッチビットスリーブ」を搭載。

特に普段からビットの付け外しが多い方にとって、1手間減るだけで意外と作業効率変わってくるかと。

ode

1回ワンタッチを経験してしまうと、ワンタッチじゃない機種を扱うときに地味にストレスを感じてしまうようにw

APT搭載で過酷な環境下での作業も安心

TD162D』ではAPT機能を搭載した防塵・防滴設計となっており、過酷な現場作業でも安心して作業可能です。

屋外で雨に打たれる可能性がある、木くずや鉄くず他、粉塵の多い環境などで故障しにくいよう配慮した構造となってます。

ode

APTについては以下の記事で、IPとの違いも含め解説してます。

ちょっとしたライト代わりに使える

TD162Dは2灯LEDを搭載し、連続点灯も可能

LEDライトはヘッドの両側に計2灯を搭載。

両側から2灯で照らすのでビットやヘッドの影ができにくく、より作業しやすくなってます。

TD162DとTD138DのLED比較

また、ライトモードを搭載しており、簡易的なライトとして使用することも可能です。

1時間連続点灯してくれるので、手元にライトが無い。。。時に便利です。

他機種との比較

TD162DとTD138Dの比較

同じ14.4Vの「TD138D」と比較してみます。

TD162DとTD138Dの比較詳細

TD138DTD162D
モータブラシモータブラシレスモータ
最大トルク値160N・m175N・m
最大回転数2,400回転/分3,400回転/分
最大打撃数3,200回/分3,600回/分
モード切替無し全8モード
その他機能LED,APTLED,APT,ゼロブレ
ワンタッチビット
Amazon価格
(本体のみ)
12,000円16,700円

まず、駆動部(モータ)に違いがあり、『TD162D』の方がブラシレスモータで省メンテかつ省エネ・コンパクト。

ヘッド長は約20mmの差があり、取り回しも『TD162D』の方がGOOD。

大きな違いはモード設定の有無。

TD138D」は強弱設定すらもできないので、すべてはトリガー操作をする自分の腕(指)次第。

もちろん玄人であれば余計な機能が無い方が使いやすいとの声もありますが、やはり作業効率・正確さを求めるのであればモード設定は欠かせない便利機能。

それら違いが反映されて、価格差としては実販売価格で5,000円弱。

ご自身の作業内容に合わせて、どっちを選択するかかなと思います。

なお、DIYレベルなら作業率は度外視して「TD138D」で事足りると思います。

実際に使ってみる

コーススレッドやらピアスビスやら試し打ち

材料 太さ×長さ モード
木材 Φ3.3×45mm 弱(1)
Φ4.8×90mm 最強(4)
Φ5.2×120mm 最強(4)
Φ4.8×90mm 楽らく(木材)
LGS Φ4.0×13mm 弱(1)
楽らく(テクス薄)
鉄板t3.0mm Φ4×10mm 楽らく(テクス厚)
単管ボルト 楽らく(ボルト)
杉材コーチボルト Φ9×75mm 楽らく(ボルト)

材料・ビス・モードを変えながら試し打ちしてみました。

楽らくモードは使い始めはやや戸惑いますが、慣れてしまえば非常に便利

木材を打つときにカムアウトを低減、テクスビスを打つときに頭飛びや締めすぎを防いでくれたり。

ボルトを緩めるときの自動停止は一度体感してしまうとおそらく手放せなくなるのでは?ってほど便利です。

コーススレッド120mmのビス打ち速さ

当ブログでは120mmのコーススレッドのビス打ち速さで各機種を比較。

※木材硬さの違いや、トリガーの引き方の微妙な違い等の条件で誤差は多少あるかと思いますが、参考までに。

TD162Dでコーススレッド120mmを1本打ち込むのにかかる時間は約3.13秒

175N・mの最大トルク値をもち、ビス打ち速度もそれなりに早いです。

発売当時は最速レベルだったかと思いますが、18Vの後継機「TD173D」等やHiKOKIの「WH18DC」やひいては10.8Vの「WH12DCA」等がでてきてるので、特段早い!とは言えなくなってきているのが現状。

下位機種の「TD138D」ともほぼビス打ち速度は変わらないので、モード設定等の高機能は求めない方は、『TD162D』を選択してもあまり恩恵は受けられないかなと思います。

TD162Dのメリット・デメリット

というわけで、情報をまとめると。。。

メリット デメリット

楽らく・強弱の全8モードを搭載
TD138Dと比べて5,000円ほど高い
ヘッド長118mmで取り回し抜群 作業内容・腕次第ではモード設定機能は宝の持ち腐れになる可能性あり
APTやワンタッチビットなど豊富な機能を搭載 衰退気味の14.4V機種

というわけで、冒頭にも記載してましたが、『TD162D』をオススメできる人は

こんな方にオススメ♪

  • この先14.4Vで生きていく覚悟ができている
  • 作業効率をできるだけ向上させたい
  • 過酷な環境(屋外・塵埃)での作業が多い

別の機種が良さそうな方

  • まだ14.4Vに足を突っ込んでない。or 14.4Vから逃げ出したい
    ⇒18Vフラグシップ「TD173D」
  • 作業効率はあまり求めてない
    ⇒14.4Vミドルエンドモデル「TD138D

まとめ

マキタ充電式14.4VインパクトドライバTD162D

ということで今回は『TD162D』をレビューしました。

さすがのフラグシップモデルだけあって機能が豊富で、14.4Vを主戦場にしている方にとっては最高のインパクトになると思います。

が、やはり衰退気味の14.4Vというところは考慮すべき点。

この先も長く電動工具と付き合っていくなら、ややバッテリ投資は必要ですが、18Vもしくは10.8Vに移行していった方が良いのかなと考えます。

では。みなさんが自分に合った電動工具に出会えることを願って。

  • この記事を書いた人

ode

主にマキタ(makita)とハイコーキ(HiKOKI)の電動工具をひたすらに買いレビューするという、アタオカな30代。 元々は電動工具ってどれ選んだらいいねん!と自分が毎回悩んでいたことから始めてみた、レビューブログ。 少しでも皆さんの工具選びの参考になれば幸いです。 元マキタ信者。今はHiKOKIのマルチボルトの魅力に触れ絶賛二股中。

-インパクト
-,