DF486D_評価レビュー

広告 ドライバドリル

18Vのフラグシップモデル【マキタDF486DZ・DF486DRGX_評価レビュー】

今回はマキタ18V電動ドライバドリル『DF486D』をご紹介。

マキタドライバドリルの各電圧の中で一番ラインナップの多い18V。

マキタ18V電動ドライバドリルラインナップ

その頂点、フラグシップモデルとして君臨するのが『DF486D』になります。

18Vの中でも特出したパワー(140N・m)を持ちながら、従来機よりもヘッド長を20mm以上も小型化により取り回しやすさも向上。

そんな『DF486D』を今回はレビューしていきたいと思います。

こんな方にオススメ♪

  • 価格よりも取り回しよりもパワー!
  • コアビットを使う

別の機種が良さそうな方

  • パワーよりも扱いやすさを重視
    ⇒ミドルタイプ「DF484D」、コンパクトタイプ「DF487D
  • もっとパワーが欲しい
    ⇒40Vmax「DF001G

DF486Dのラインナップ

DF486D』のラインナップは本体とサイドグリップが付いた『DF486DZ』と、バッテリーや充電器・ハードケースまでついた『DF486DRGX』の2種類。

18Vのミドルクラス「DF484D」では本体色が黒のラインナップもありますが、『DF486D』ではマキタブルーの1色のみとなってます

DF486DZ

本体色
バッテリー
充電器
収納ケース
その他付属品サイドグリップ、No.2(+)ビット、フック

DF486DRGX

本体色
バッテリー6.0Ah×2個
充電器付属
収納ケースハードケース
その他付属品サイドグリップ、No.2(+)ビット、フック

フラグシップだけあって価格はお高め

DF486Dの価格

定価では『DF486DRGX』が87,400円。

実際にAmazonや楽天では時期による若干の変動はありますが、だいたい70,000円前後で手に入る。

18Vの他の機種「DF484D」や「DF487D」と比べると約2万円ほど高く、コアビットを使いたい等、本当に『DF486D』でないとダメといった状況じゃないとなかなか手を出しにくい。

さすがフラグシップ機。

ode

期間限定でセール商品になってることも☆

DF486Dの外観とサイズ・重量

外観・基本スペック

DF486DZ

今回購入したのは『DF486DZ』。楽天で約29,000円でした。

内容物はこんな感じ↓

DF486DZのセット内容

「DF***Z」はドライバドリル本体のみのラインナップですが、ちゃんとサイドグリップまで付属してくれてます。

DF486D_6.0Ahバッテリー取り付け時

バッテリー(6.0Ah)を取り付け。

DF484D」よりも頭でっかち感が出てますが、フォルムは40Vmaxの「DF001G」と似ており、仕事できる感ありありです。

DF487Dの重さ

6.0Ahバッテリー搭載時で2.3kgと結構な重量。ここにサイドグリップ(約300g)が取り付くと2.6kgに。

グリップを付けると両手で持つ分、軽くはなりますが、それでも2.6kgはドライバドリルの中では重量級です。

DF486Dサイドグリップ取り付け

グリップを取り付け。マキタのサイドグリップはHiKOKIのグリップと比べ、短くなっており、狭い場所でも扱いやすい。

長い方が少ない力で安定するんですが、個人的には短い方が扱いやすくて嬉しいですね。

マキタとHiKOKIのサイドグリップ比較

動作音は意外とおとなし目

空転時の騒音値は86dB程度。※当ブログ調べ

電動ドライバドリル全体でみると、動作音の大きさは可もなく不可もなくのレベル。

DF486Dの動作音

意外だったのは同じ18V機種でよりコンパクトなタイプ「DF484D」や「DF487D」よりも動作音が小さかったこと。

2dB程度なのでちょっとした差であって、比較して聞いても人間の耳では違いは分からないレベルではありますが。。。

ご近所さんへの配慮や夜間作業で音を気にする場合でも18V機種ならどれでも変わらないですね。

測定誤差も若干はあるので、騒音値としては同程度とみてよさそうです。

ode

実際に使ってみた感想

コーススレッド (木材:SPF材)
Φ4.2×65mm ◎(余裕)
Φ4.8×90mm ◎(余裕)
コーチスクリュー (木材:杉材)
Φ6×75mm ◎(余裕)
Φ9×75mm ◎(余裕)
ドリル穴あけ (木材:SPF材)
Φ21mm ◎(余裕)
Φ36mm ◎(余裕)
ホールソー穴あけ (木材:コンパネ)
Φ65mm ◎(余裕)

18V最強を誇るパワー

DF486D』のカタログ上のトルク値は140N・m。18Vの中でもズバ抜けたパワーを持った機種です。

特にパワーが必要なホールソーでの穴あけでも回転の落ちを感じることなく、スムーズに作業可能。

パワーがある分、作業も早く、穴あけ回数が多いほど効率的に仕事ができる機種ですね。

DF486Dのトルク値

取り回しはやはり、、、

約2.3kgと、連続で作業するには少々重すぎるかなと。

長時間使っているとさすがに手首、二の腕が疲れてきます。

サイドグリップはHiKOKIよりも短めで、つけたままでも振り回しやすいのでこの点はGOOD。

ただやはり、140N・mというパワーに必要性を感じないのであれば、「DF484D」のバランスの取れた機種の方が、満足度は高くなるかと思います。

価格もかなりお高めなので、自分に合った機種選びが重要ですね。

ode

DF486Dのメリット・デメリット

というわけで、情報をまとめると。。。

メリット デメリット

18V最強を誇るパワー
パワーに見合うだけの重量
コアビットにも対応 取り回しは向上してきてるもののやっぱり下位機種より扱いづらい
パワーの割に動作音が大きくない 本体のみでも3万円弱とやっぱりお高い

というわけで、冒頭にも記載してましたが、『DF486D』をオススメできる人と他機種の方が良さような人はというと。

こんな方にオススメ♪

  • 価格よりも取り回しよりもパワー!
  • コアビットを使う

別の機種が良さそうな方

  • パワーよりも扱いやすさを重視
    ⇒ミドルタイプ「DF484D」、コンパクトタイプ「DF487D
  • もっとパワーが欲しい
    ⇒40Vmax「DF001G

まとめ

DF486Dの外観

ということで、今回は『DF486D』をレビューしました。

やはり18Vのフラグシップだけあってその性能は文句なしです。

これ1本持っておけば穴あけ、ネジ打ち作業で困ることはないでしょう。

流石にDIY用途ではハイスペック過ぎな気もしますが、サンディングコアを使う予定があれば選択肢としてありだと思います。

あとは価格と腕力とご相談ということで。

より最高級品が欲しいという方は40Vmaxの「DF001G」をば。

  • この記事を書いた人

ode

主にマキタ(makita)とハイコーキ(HiKOKI)の電動工具をひたすらに買いレビューするという、アタオカな30代。 元々は電動工具ってどれ選んだらいいねん!と自分が毎回悩んでいたことから始めてみた、レビューブログ。 少しでも皆さんの工具選びの参考になれば幸いです。 元マキタ信者。今はHiKOKIのマルチボルトの魅力に触れ絶賛二股中。

-ドライバドリル
-,