広告 インパクト

マキタ10.8Vインパクトのハイエンドモデル【TD111DZ/TD111DSHX/TD111DSMX_評価レビュー】

今回ご紹介するのは10.8Vインパクトドライバ『TD111D』。

インパクトドライバー_マキタ10.8Vラインナップ

マキタ10.8V機種のハイエンドモデルでブラシレスかつモード切替機能有り。

プロの方であれば主にセカンド機として、DIY用途であればインパクトを使い倒してやるんじゃい!という方向け。

今回は、「TD110D」では満足できないという方に『TD111D』についてレビューしていきます。

こんな方にオススメ♪

  • DIY用途とはいえインパクトの使用頻度が半端ない
  • TD110Dでは満足できそうにない。
  • 機能のためなら多少の価格差は許容できる

別の機種が良さそうな方

  • DIY用途で使用頻度も高くない
    ⇒マキタの「TD110D」、HiKOKIの「FWH12DAL
  • 10.8V最強機種を紹介してくれ!
    ⇒HiKOKIの「WH12DCA

TD111Dのラインナップ

TD111Dのセットラインナップは全部で3種類。

本体のみの「TD111DZ」、セットのバッテリーが1.5Ahの「TD111DSHX」、バッテリーが4.0Ahになった「TD111DSMX」。

各々の末尾にBが付いていないのが本体色が青色、Bが付いたのが本体色が黒色になってます。

英字が並んでて何が違うの?と混乱しちゃいますが、落ち着いて見てみましょう。

ode

TD111DZ/TD111DZB:本体のみ

本体色DZ:青 / DZB:黒
バッテリー無し
充電器無し
収納ケース無し
その他付属品No.2(+)ビット、フック

TD111DSHX/TD111DSHXB:1.5Ahバッテリー2個

本体色DSHX:黒 / DSHXB:黒
バッテリー1.5Ah×2個
充電器付属
収納ケースハードケース
その他付属品No.2(+)ビット、フック

TD111DSMX/TD111DSMXB:バッテリー2個(ハードケース)

本体色DSMX:青 / DSMXB:黒
バッテリー4.0A×2個
充電器付属
収納ケースハードケース
その他付属品No.2(+)ビット、フック

TD111Dの価格帯

TD111Dの価格帯
ラインナップ定価Amazon価格
(2023年8月時点)
TD111DSHX34,200円24,500円
TD111DSMX41,300円28,200円
TD111DZ18,400円13,500円
TD110DZ11,400円8,000円
WH12DD20,100円14,970円
Amazon価格は2023年5月のもの(時期により変動あり)

同じマキタの10.8Vインパクトとしては最も高価で、本体のみでも13,500円

機能が劣るTD110Dとは実販売価格としては約5,000円の差額になります。

HiKOKIの同等機種「WH12DD」は約15,000円なので、それよりかは1,500円ほどお得。

また、時期によって色(青/黒)によっても数100円〜1,000円ほどの価格差がついてることもあるので、色にこだわらなければ、その時の安い方を選ぶといいかと思います。

ode

自分が購入した時は黒の方が500円くらい高かったんですが、カッコいいと思って黒を買っちゃいました。

期間限定でセール商品になってることも☆

TD111Dの外観とサイズ・重量

外観・基本スペック

TD111DZB

今回購入したのは『TD111DZB』。

マキタさんぐらいでしか見ないこの台形型の箱。

中身はTD111D本体と、フック、No.2プラスのドライバビットに、取扱説明書となってます。

ちなみに『TD111DSMXB』であればこのようなセット↓

TD111DSMX

『TD111DSHXB』になるとバッテリーが4.0Ahではなく、1.5Ahの小容量バッテリーに変わります。

TD111Dに4.0Ahバッテリーを取り付け

4.0Ahバッテリー取り付け時。

10.8Vの場合、バッテリー自体が小さいこともあって、全体的にやはりコンパクト。

TD111D(4.0Ah)の重さ

重さは1154gで「TD110D」よりも数十g軽くなってますが、誤差範囲内で、体感では分からないレベルの違いですね。

TD111D(1.5Ah)の重さ

1.5Ahの小さめバッテリーを取り付けた場合は1kgを切る軽さ。

これだけ軽くてコンパクトなのに135N・mのパワーをウチに秘めており、抜け目のないインパクトです。

各種機能

機能内容
モード設定有り
ビットワンタッチ取り付け非対応
防水・防塵非対応
Bluetooth通信非対応

モード設定可能

TD111Dのモード種別

モード設定の種別は弱/強/楽らくモードの3種類。

モード回転数(回転/分)打撃数(回/分)
0〜1,3000〜1,600
0〜3,0000〜3,900
楽らく変動変動

ミニビスを締める時などパワーが強すぎると、ネジの頭を飛ばしたり、材を壊してしまったり。

そういった失敗が起きにくいようモード切り替えで回転数や打撃数を切り替えられるようになってます。

また、楽らくモードではトリガーの引き具合を一定にしていても、回転数/打撃数を調整してくれるため、カムアウトしたりといった失敗を軽減してくれます。

楽らくモード
出典:makita.co.jp

なお、インパクトマスターの方々はわざわざモード切り替えせずとも、トリガーの引き具合で微調整できてしまうわけですが。。。

自分もその域に達してみたい

ode

その他機能は非対応

その他、差し込むだけでビットが取り付け可能なワンタッチビットスリーブや防塵・防滴、Bluetooth通信には非対応となってます。

屋外作業・粉塵環境での作業がメインの方にとっては少々耐久性が心配かなといったところですね。

他機種との比較

TD111D』のライバル機種HiKOKI「WH12DD」と比較してみます。

マキタ10.8Vの下位機種TD110Dとの比較はこちらのページで↓

インパクトの入門機【マキタ_TD110DZ/TD110DSHSW/TD110DSHX_インパクトドライバ_評価レビュー】

TD111DとWH12DDの比較
TD111DWH12DD
トルク(N・m)135135
回転数(回転/分)3,0003,200
打撃数(回/分)3,9004,000
モータブラシレスブラシレス
モード弱/強/楽らく弱/強/テクス
本体価格18,400円20,100円

スペックはほとんど一緒ですが、大きな違いはモードの種類。

強弱の設定の他に『TD111D』は楽らくモード、「WH12DD」はテクスモードとなっており、よく行う作業の中身によってどちらの機種にするか選択するといいと思います。

木材へのビス打ちがメインなら『TD111D』、テクス(金属用のドリルネジ)がメインなら「WH12DD」といったところです。

インパクトの扱い慣れてるし、楽らくモードやテクスモードを使うことは無いかなって方は単純に2,000円ほど安い『TD111D』で良いですね。

実際に使ってみる

コーススレッドやらピアスビスやら試し打ち

  

材料 ビス種類 長さ モード
SPF材 スリムビス Φ3.3×45mm
コーススレッド Φ4.8×90mm
Φ5.2×120mm
楽らく
LGS(スタッド+ランナー) ドリルビス Φ4.0×13mm
鉄板(厚み3mm) Φ4.0×10mm

材料/ビス種類に合わせて強弱を切り替えて使用できるので、ネジをバカにしてしまったり、打ち込みすぎてしまったりといった失敗が少なくなる。

もちろんモード設定が無くともトリガー操作で調整は可能なわけですが、それでもリミットを掛ける意味でも弱設定は重宝します。

楽らくモードでは打ち始め・ビスが不安定なときは少ない回転数で、ある程度打ったところから回転数を上げていくのでカムアウトしにくくなってるなぁとの印象ですね。

コーススレッド120mmのビス打ち速さ

当ブログでは120mmのコーススレッドのビス打ち速さで各機種を比較。

※木材硬さの違いや、トリガーの引き方の微妙な違い等の条件で誤差は多少あると思いますのであくまでも参考までに。

ode

  

TD111Dのビス打ち速度

120mmのコーススレッドを1本打つのに大体4秒。

マキタ・HiKOKI10.8Vインパクトの中では2022年7月までは首位だったんですが

2022年8月のWH12DCA(HiKOKI)登場で首位の座を明け渡したたカタチです。

同じマキタ10.8Vの「TD110D」は8秒近く、「TD090D」は10秒強かかるので、それと比べると半分以下の時間でビス打ち可能。

DIYなら特に気にしなくてもいいと思いますが、プロの方のセカンド機としては『TD111D』の方が作業効率化できていいですね。

最速求めるならWH12DCAですが、『TD111D』より4,000円ぐらい高い。

ode

TD111Dのメリット・デメリット

というわけで、情報をまとめると。。。

TD111Dの手持ち感
メリット デメリット

マキタ10.8Vインパクトでビス打ち最速
TD110Dよりも5,000円ちょっとお高め
1.5Ahバッテリなら0.9kgの軽さ APT等の防塵・防滴機能は無し
ブラシレスで省メンテ 10.8V最速を求めるならHiKOKIのWH12DCA

というわけで、冒頭にも記載してましたが、『TD111D』をオススメできる人は

こんな方にオススメ♪

  • DIY用途とはいえインパクトの使用頻度が半端ない
  • TD110Dでは満足できそうにない。
  • 機能のためなら多少の価格差は許容できる

別の機種が良さそうな方

  • DIY用途で使用頻度も高くない
    ⇒マキタの「TD110D」、HiKOKIの「FWH12DAL
  • 10.8V最強機種を紹介してくれ!
    ⇒HiKOKIの「WH12DCA

まとめ

TD111Dの全身

ということで今回は『TD111D』をレビューしました。

たまのDIY用であればオーバースペックかと思いますが、楽らくモードは初心者にとってはありがたいモード。

予算が合うのであれば『TD111D』を選んでも、「失敗したぁ!」となることは少ないと思います。

何よりいい工具を持ってるとDIYも楽しくなりますからね。

では。みなさんが自分に合った電動工具に出会えることを願って。

  • この記事を書いた人

ode

主にマキタ(makita)とハイコーキ(HiKOKI)の電動工具をひたすらに買いレビューするという、アタオカな30代。 元々は電動工具ってどれ選んだらいいねん!と自分が毎回悩んでいたことから始めてみた、レビューブログ。 少しでも皆さんの工具選びの参考になれば幸いです。 元マキタ信者。今はHiKOKIのマルチボルトの魅力に触れ絶賛二股中。

-インパクト
-,